紀友則
紀友則 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
歌人、官員 | |||||||
時代 | 平安時代前期 | ||||||
位階 | 六位 | ||||||
出生 | 承和12年(845年)? | ||||||
逝世 | 延喜7年(907年) | ||||||
| |||||||
著作 | |||||||
《友則集》 | |||||||
日語寫法 | |
---|---|
日語原文 | 紀 友則 |
假名 | き の とものり |
平文式羅馬字 | Ki no Tomonori |
紀友則(日語:紀 友則/き の とものり Ki no Tomonori,承和12年(845年)? - 延喜7年(907年)),是日本平安時代前期的歌人、官員,三十六歌仙之一。官位為六位大內記。
他是紀貫之的堂兄,與貫之齊名[1]。父親為宮內権少輔紀有友(有朋)。兒子名為清正、房則。
生平
年40時仍未做官,但因為善於作和歌,常常參加宮中的歌合。寬平9年(897年)任土佐掾,昌泰元年(898年)任少內記,延喜4年(904年)任大內記,[2]授六位[3]。
與紀貫之、壬生忠岑同為《古今和歌集》的編撰人員,但他未完成就去世了。《古今和歌集》卷16收錄有紀貫之、壬生忠岑對紀友則的悼歌。
《古今和歌集》收錄其45首和歌,《後撰和歌集》《拾遺和歌集》等勅撰和歌集共收錄計其64首[4]。個人歌集為《友則集》。
逸話
寬平年間,宮中有歌合賽,友則參加,排於左列,賦初雁:
春霞かすみて往にし雁がねは今ぞ鳴くなる秋霧の上に
春霞翳雁鳴,至今聲聲復可聞,翱翔秋霧上
春霞翳雁鳴,至今聲聲復可聞,翱翔秋霧上
「
」
講師方唱春霞之句,右列者笑其犯了季節上的錯誤。等到全章唱完,笑者才默然慚沮[5]。
自這件事後,紀友則聲名大振並步入仕途[6]。
代表和歌
這首歌被日本國語教科書廣泛收錄,並且是《百人一首》中最有名的歌之一。
家系
武內宿禰 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
紀角 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
略 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
紀勝長(754年-806年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
紀興道(?-834年) | 紀名虎(?-847年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
紀本道 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
紀有友 | 紀望行 | 紀清主 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
紀友則 | 紀貫之 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
紀清正 | 紀房則 | 紀時文 | 紀內侍 | ||||||||||||||||||||||||||||||||