跳转到内容

寺田浩明

维基百科,自由的百科全书
寺田浩明
就读学校
职业法律顾问 编辑维基数据

寺田浩明(1953年1月7日)是一名日本法学家,现任京都大学教授。专门为东洋法史,东京大学法学部第三类(政治学课程)出身。

简历

著作

  • (王亜新等译)‘权利与冤抑:寺田浩明中国法史论集’(清华大学出版社(北京),2012年7月)

论文

  • “伝统中国法の全体像―“非ルール的な法”というコンセプト”(早稲田大学比较法研究所编‘比较と历史の中の日本法学―比较法学への日本からの発信’成文堂、576~602页、2008年6月)
  • (曹阳訳・陈新宇校)“清代刑事审判中律例作用的再考察―関于実定法的“非规则”形态”(张世明・歩徳茂・娜鹤雅主编‘世界学者论中国伝统法律文化(1644~1911)’法律出版社、80~113页、2009年12月)
  • “清代州县档案中的命案处理实态―从“巴県档案(同治)”命案部分谈起”(台湾大学‘台湾东亜文明研究学刊’第6巻第2期、247~269页、2009年12月)
  • “中国伝统法における法解釈のあり方”(‘社会体制と法’11号、“社会体制と法”研究会、2~16页、2010年5月)
  • (阮云星訳)“拥挤列车模式:明清时期的社会认识和秩序建构”(‘清华法学’第四巻(総第22期)2010年第6号、166~74页、2011年1月、)
  • “自理と上申の间―清代州県レベルにおける命案処理の実态”(夫马进编‘中国诉讼社会史の研究’京都大学学术出版会、427~477页、2011年3月)
  • “裁判制度における“基础付け”と“事例参照”―伝统中国法を手挂かりとして”(‘法学论丛’第172巻第4・5・6号、46~79页、2013年3月)

外部链接

参考资料

  1. ^ 寺田浩明. 弔辞 (PDF). 寺田浩明ホームページ. 2008-02-27 [2014-05-04]. (原始内容 (PDF)存档于2014-05-04). 
  2. ^ 法制史学会のあゆみ. 法制史学会ホームページ. 法制史学会. [2014-05-04]. (原始内容存档于2014-05-04).