三宅正樹
三宅正樹 | |
---|---|
母校 | |
職業 | 政治學家、歷史學家 |
此條目沒有列出任何參考或來源。 (2021年9月3日) |
三宅正樹(1934年1月23日—)是一名日本的歷史學家,明治大學名譽教授、文學博士。專攻為國際政治史、日德關係史、歴史理論。從1985年9月到1995年8月曾任職國際歷史學會本部事務局理事。
略歷・人物
出生於宮城縣仙台市。1956年畢業於京都大學文學部史學科西洋史學專攻。1958年同大學院文學研究科修士課程西洋史學専攻修了,1961年修畢博士課程單位,之後任職於國立國會圖書館調査立法考査局政治行政課。
曾留學於維也納大學(1962-64年、奧地利政府文部省獎學生)、海德堡大學(1964-65年)的歷史學科留學,1966年起擔任神奈川大學助教授。1972年同外國語學部教授。1976年4月起擔任明治大學政治經濟學部政治學科教授,1976年11月從京都大學取得文學博士。2004年正式定年退職。
除了本務校以外,也曾在京都大學、築波大學、廣島大學、東京女子大學、東海大學、日本大學、法政大學等校擔當非常勤講師・通年講義,在國外也曾任教柏林自由大學(1967-68年、1982-83年)、波茲南大學(2003年)。
1962年伊拉斯謨獎、作為『昭和史の軍部と政治』編集代表者獲得1983年度吉田茂獎。他也是研究三國同盟條約交渉的先行研究者之一。父親是曾經擔任京都大學教授、日本哲學會會長的哲學家三宅剛一。
著作
単著
- 『世界史におけるドイツと日本』(南窓社, 1967年/増補版, 1971年)
- 『ヒトラー――ナチス・ドイツと第二次世界大戦』(清水書院, 1974年/改題『ヒトラーと第二次世界大戦』, 清水新書, 1984年)
- 『日獨伊三國同盟の研究』(南窓社, 1975年)
- 『日獨政治外交史研究』(河出書房新社, 1996年)
- 『ユーラシア外交史研究』(河出書房新社, 2000年)
- 『政軍関係研究』(蘆書房, 2001年)
- Civilization and Time(アダム・ミツキェヴィチ大學, 2004年)
- 『文明と時間』(東海大學出版會, 2005年)
- 『スターリン、ヒトラーと日ソ獨伊連合構想』(朝日新聞社[朝日選書], 2007年)
- 『スターリンの対日情報工作――クリヴィツキー・ゾルゲ・「エコノミスト」』(平凡社[平凡社新書], 2010年)
- 『近代ユーラシア外交史論集 ― 日露獨中の接近と抗爭』(千倉書房, 2015年)
共著
編著
- 『ベルリン・ウィーン・東京――20世紀前半の中歐と東アジア』(論創社, 1999年)
- 『中國像への新視角』(南窓社, 2004年)
共編著
- (望田幸男)『概説ドイツ史――現代ドイツへの歴史的理解』(有斐閣, 1982年/新版, 1992年)
- (秦郁彥・藤村道生・義井博)『昭和史の軍部と政治』全5巻(第一法規出版, 1983年)
- (石津朋之・新谷卓・中島浩貴)『ドイツ史と戦爭――「軍事史」と「戦爭史」』(彩流社, 2011年)
翻譯
- ギルベルト・チブラ『世界経済と世界政治――1922~1931、再建と崩壊』(みすず書房, 1989年)
- フォルカー・R・ベルクハーン『軍國主義と政軍関係』(南窓社, 1991年)