跳转到内容

旧制第三高等学校

维基百科,自由的百科全书
第三高等学校
(三高)
创立 1885年
所在地 京都市
初代校长 折田彦市
废校 1950年
同学会 三高同学会

旧制第三高等学校(日语:旧制第三高等学校きゅうせいだいさんこうとうがっこう Kyūsei-Daisan-Kōtōgakkō),简称三高,为现在京都大学前身之一的旧制高等学校,第一任校长为折田彦市日语折田彦市。旧制第三高等学校历史可追溯至1869年德川幕府于大阪开设的“舍密局”[注 1]。1901年后,第三高等学校的医学部独立为旧制冈山医学专门学校(今冈山大学医学部)。二战后,第三高等学校并入京都大学,设备与师资主要用于京都大学的低年级通识教育。

第一高等学校被称为“向陵”相对,第三高等学校因坐落于吉田山(神乐冈)而被称为“神陵”。同时,与第一高等学校的口号“自治”相对,第三高等学校以“自由”作为学校的精神。

沿革

  • 1869年(明治2年) 大阪设置舍密局
  • 1870年(明治3年) 化学所→理学所→开成所→
  • 1872年(明治5年) 第四大学区第一番中学→
  • 1873年(明治6年) 第三大学区第一番中学→开明学校→
  • 1874年(明治7年) 大阪外国语学校→大阪英语学校。
  • 1879年(明治12年) 大阪専门学校。
  • 1880年(明治13年) 大阪中学校。
  • 1885年(明治18年) 大学分校。
  • 1886年(明治19年) 设立第三高等中学校
  • 1887年(明治20年) 冈山县立医学校改称为第三高等中学校医学部(位于冈山荣町)。
  • 1889年(明治22年) 第三高等中学校由大阪市东区(现中央区)移往京都市上京区(现左京区)。并在已有的医学部增设法学部。
  • 1893年(明治27年) 第三高等中学校升格为第三高等学校预科与中学部废除。设立工学部。
  • 京都帝国大学设立(1897年)之前,恢复设立大学预科。1901年废除法学部与工学部。医学部则迁往冈山大学
  • 1949年(昭和24年) 京都帝国大学设立,从此改称分校。
  • 1950年(昭和25年) 第三高等学校最后一批学生毕业,正式废除。
    • 1954年(昭和29年) 分校改称教养部
    • 1991年(平成3年) 教养部设立人类、环境学研究科
    • 1992年(平成4年) 教养部改组为总合人类学部。教养部废除。
    • 2003年(平成15年) 总合人类学部与人类、环境学研究科合并。

历代校长

  • 初代 中岛永元(1886年4月-1887年4月)
  • 2代 折田彦市(1887年4月-1910年11月)
    • 事实上的初代校长。
  • 3代 酒井佐保(1910年11月-1918年12月)
  • 4代 金子诠太郎(1919年1月-1922年8月)
  • 5代 森外三郎(1922年8月-1931年1月)
  • 6代 沟渊进马(1931年1月-1935年9月)
  • 7代 森总之助(1935年9月-1941年4月)
  • 8代 前田鼎(1941年4月-1946年)
  • 9代 落合太郎(1946年12月-1949年5月)
  • 10代 岛田退藏(1949年6月-1950年3月)

出身名人

学术

文化

政治

法律

行政

经济

台籍人士

相关条目

注释

  1. ^ 舍密日语舍密荷兰语词“chemie”的日语音译,舍密局主要负责化学科学的教育、研究,同时也肩负鼓励就业的任务

参考资料

外部链接